top of page

地元に寄り添う身近なクリニック

健康な日々をおくるために

静岡県榛原郡の田﨑クリニック

脳神経外科

内科・外科

神経内科

木曜日午前中のみ

増設!!

抽象的な背景

ご案内

静岡県榛原郡の田﨑クリニックでは、神経内科を増設いたします。病気の正確な診断と治療をおこない、病気と共に日常生活を送るサポートをおこなっております。

胸に手を当てる医師

神経内科について

神経内科は脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。

神経内科疾患には、脳梗塞、脳出血のような脳血管疾患、アルツハイマー型・レビー小体型認知症といった認知機能低下を来す疾患、パーキンソン病や脊髄小脳変性症をはじめ体の動きに影響する疾患、てんかん、緊張型頭痛や片頭痛なども含まれます。重要なことの一つは、早期の診断・治療です。

神経内科は木曜日午前中のみの診療となっております。

診療時間

診療受付は終了時間の30分前までとなります。

休診日/日曜・祝日・木曜午後

上部が抽象的な背景

診療内容

神経内科

こんな症状の時は神経内科へ

・激しい頭痛

・すぐに治らないめまい

・手足のしびれ

・ふるえ

・うまく力が入らない

・ふらつく

・ものが二重に見える

・意識障害など

・物忘れ

頭痛に悩む女性

検査

より高度な検査が必要な場合は、二次機関を紹介します。

CT検査・MRI検査

CTスキャンの様子
抽象的な背景

神経内科の主な病気

神経内科であつかう疾患は多種多様です。ここでは主な疾患について簡単にご紹介いたします。

脳血管疾患

脳梗塞・脳出血など

脳梗塞と脳出血のイラスト

脳の血管が詰まる脳梗塞”や、血管が破れる脳出血”によって脳の機能が障害される病気です。脳神経外科のイメージがありますが、保存的な治療で済む脳梗塞などは神経内科で治療します。

物忘れが気になるイメージ

誰でも物忘れはありますが、頻繁で日常生活に支障が出る場合などは受診をお勧めします。原因としてアルツハイマー型・レビー小体型認知症などがあります。また、他の疾患を見逃さないように診察を進めていきます。

認知機能低下をきたす疾患

アルツハイマー型・レビー小体型認知症など

体の動きに影響する疾患

パーキンソン病・脊髄小脳変性症など

手を押さえている様子のアップ

じっとしている時に勝手に手足や体が動いてしまうなどの症状があるパーキンソン病や、ふらついて歩きにくい・舌がもつれてしゃべりにくいなどの症状がある脊髄小脳変性症などがあります。

めまいに悩むイメージ

緊張型頭痛や片頭痛、めまいなどもみております。激しい急な頭痛や、慢性的でも症状が悪化してきているもの、手足のしびれを伴う場合は脳出血や脳腫瘍など他の病気が隠れていることもあります。

各種頭痛など

緊張型頭痛や片頭痛、めまいなど

その他にも、原因がさまざまで正しい診断が必要な“しびれ”や、脳の異常な興奮で意識を失ったり痙攣を生じる“てんかん”なども診察・治療をおこなっております。 

どの疾患でも重要なことの一つは、早期の診断・治療です。

初めての方でもお気軽にご相談ください。

お問合せ

神経内科は木曜日午前中のみの診療となっております。

TEL.0548-32-8585

平日 09:00~12:00/15:00~18:00

​土曜 09:00~13:00

診療受付は終了時間の30分前までとなります。

休診日/日曜・祝日・木曜午後

医院情報

​医院名

田﨑クリニック

TEL

0548-32-8585

所在地

〒421-0304 静岡県榛原郡吉田町神戸24-15

診療時間

09:00~12:00/15:00~18:00 (土:~13:00)

休診日

日曜・祝日・木曜午後

下部が抽象的な背景

0548-32-8585

休診:日曜・祝日・木曜午後

〒421-0304 静岡県榛原郡吉田町神戸24-15

抽象的な背景

©2024 田﨑クリニック. All Rights Reseved.

bottom of page